施設案内
施設概要
施設名 | まつばらこどもアレルギークリニック |
---|---|
住所 |
〒577-0007 東大阪市稲田本町2-9-18 (スギ薬局 東大阪楠根店向かい) |
電話番号 | 06-6743-7866 |
診療時間 | 9:00〜12:00 / 14:00〜16:00 / 16:30〜19:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
当クリニックの感染対策
当クリニックは、すべての患者様が
ご来院しやすいよう清潔な空間を
提供しています。
-
01患者様の症状ごとに
動線を区別感染症が疑われる患者様用に通常とは別の診察室を設けております。
一般の患者様と接触することがないように、入口も別となっています。
当クリニックでは院内感染の防止には最大限の注意を払って診察にあたっています。 -
02空気清浄装置
高い洗浄度が要求される、病院の集中治療室やクリーンルームでも使われている天井埋込型空気清浄装置を導入しています。
ウイルスに対する捕捉性能も期待されるフィルターを搭載。
通常のフィルターでは取り除けない水蒸気などを急速に排気するとともに、部屋に漂う嫌な臭いを強制排気・強力脱臭することで常に院内の空気をクリーンに保ちます。 -
03吸着性光触媒
コーティング医院全体に抗ウイルス化コーティング材を吹き付け、床や壁、天井、家具、カーテンにいたるまで院内のウイルスを抑制します。
防カビや防汚、消臭にも効果を発揮します。
また、食品衛生法の基準に基づいた検査もクリアしているため、お子様に対しても、安心なコーティング材です。
医療DX推進体制整備加算
当院では、電子カルテやオンライン請求システムなどの最新技術を導入し、医療サービスの質の向上に努めています。
これにより、診療の効率化、正確な情報管理、そしてより良い医療の提供を目指しています。
医療情報取得加算
厚生労働省の方針に基づき導入されたオンライン資格確認システムにより、当院ではマイナンバーカードの保険証利用や問診票を通じて患者様の診療情報を安全に管理・活用し、より適切な医療サービスの提供に努めております。
なお、マイナンバーカードを保険証として利用されるかどうかで診療報酬の計算が異なる場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
外来感染対策について
当クリニックは大阪府知事と医療措置協定を締結した医療機関であり、
当クリニック受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑う症状のある患者さんの受け入れを行っております。
また、空間的・時間的分離などの感染防止対策への取り組みをしっかりと継続していきます。
施設風景
※画像をクリックもしくはタップすると拡大表示されます
設備紹介
-
血液検査
指先などから少量の採血を行い、血小板や白血球、赤血球、炎症反応CRPを測定して感染症の有無などを確認します。
-
尿検査
尿検査では、糖や蛋白、ウロビリノーゲンや潜血反応、電解質の検査などを行うことができます。
-
心電図
心臓の筋肉が収縮する際、微小な電流が発生しています。心電図はこの電流を測定して波形を見る装置です。虚血性心疾患や不整脈などの発見に役立ちます。
-
AED
緊急的に除細動が必要となったときに、一人でも使用できるように作られたAEDを導入しています。